営業時間について
休館日はありますか?
日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)となります。 上記以外の日程でも新型コロナウイルス感染症の影響などにより休館となる場合がございますので、WEBサイトのお知らせをご覧ください。
営業時間は何時から何時までですか?
コワーキングスペースは9時〜19時まで、サテライトオフィスは24時間365日利用が可能となります。
施設について
入館するのに予約が必要ですか?
ご予約いただかずとも入館可能となりますが、予約の方が優先となりますため、お席の空きが無い場合にはお断りする場合もございます。 空き状況はWEBサイトでご確認お願いいたします。
施設の視察や見学は可能ですか?
施設の視察は、コミュニティマネージャーが対応させていただきますので、事前にお問い合わせをお願いしております(有料)。 施設見学の方は、ご自由に無料で施設内をご見学いただけますが、見学時間は20分程度とさせていただきます。なお、こちらも基本的に事前にお問い合わせをお願いいたします。
何歳から利用可能ですか?
高校生以上は利用料金が発生し、一般の施設利用者と同様のサービスがご利用いただけます。 中学生は保護者同伴を必須とし、有料となります。 小学生も同様に保護者同伴必須でコワーキングスペースやカフェスペースなどに着席する場合は有料となりますが、キッズスペースを利用の場合には無料となります。 キッズスペースは小学生以下のみ利用可能となります。
キッズスペースを利用の場合、託児サービスはありますか?
キッズスペースでの託児はありませんので、保護者の責任の下でご利用下さい。お子様が小さい場合、目が届く範囲のコワーキングの席をご利用いただく、もしくはキッズスペース内で作業していただけますようお願いします。なお、キッズスペースではお菓子やジュースなどの飲食が可能となります。
館内は禁煙ですか?
全館禁煙となります。
Wi-Fiは使えますか?
館内では無料で利用可能です。必要なIDとパスワードは会員カードに記載しております。
電源は使えますか?
無料で利用可能です。仕事に必要な機器のみ常識の範囲内でご使用ください。なお、電源の差込口の形状により、利用できるエリアが限定される場合もございますことご了承ください。延長コードは無料でお貸出ししておりますので必要な方は受付にお声がけください。
プリンターやコピー機はありますか?
カフェスペース前にコピー機(複合機)がございます。基本無料でご利用いただけますが、ご利用前とご利用後は受付にお声がけをお願いします。
必要最低限の枚数の印刷とし、1日の利用においてカラーコピーで10枚程度、白黒コピーで50枚程度を上限とします。
こちらはUSBを使用しての印刷が基本となります。USBの貸与はございませんのでご持参ください。ドライバーをインストールして印刷する方法もございますが、マシンにより上手くインストールできない場合もございますことご了承ください。
なお、コワーキングスペースにプリンターがございますが、こちらはコワーキングスペースでの占有イベント等での使用に限らせていただいております。
必要最低限の枚数の印刷とし、1日の利用においてカラーコピーで10枚程度、白黒コピーで50枚程度を上限とします。
こちらはUSBを使用しての印刷が基本となります。USBの貸与はございませんのでご持参ください。ドライバーをインストールして印刷する方法もございますが、マシンにより上手くインストールできない場合もございますことご了承ください。
なお、コワーキングスペースにプリンターがございますが、こちらはコワーキングスペースでの占有イベント等での使用に限らせていただいております。
荷物を保管できる場所はありますか?
申し訳ございませんが、ロッカーなど荷物を保管できる場所はございません。
館内でWEB会議を行うことはできますか?
基本的にコワーキングスペースでWEB会議を行っていただいても問題ありませんが、他の利用者もいらっしゃいますので、声のトーンにはご配慮いただけますようお願いします。 また、他の方に聞かれたくない内容であれば、使用料をお支払いの上、集中作業スペースにある防音個室又は会議スペースをご利用ください。 なお、集中作業スペースは防音個室以外でのWEB会議および通話等を禁止しております。
設備を破損した場合どうなりますか?
申し訳ありませんが、損害を賠償していただく形となります。但し、備品の劣化や使用者の責任でない場合はその限りではありません。
産業支援等拠点オフィスとは何ですか?
奄美市内に住所を有し、事業所の雇用拡大や就職促進等の人材育成と取組を行う団体が事務所として利用しており、現在は奄美大島雇用創造協議会が入居しています。
コワーキングスペースを利用したいが、全面占有や満室で入れない場合は?
占有などによりコワーキングスペースが埋まっている、または利用がはばかられる場合、東側テラスと南側テラスは利用可能となります。 また、キッズスペース、商品開発スペース、集中作業スペース、サテライトオフィスが空いていれば、そちらをコワーキングスペース利用として貸し出すことも可能です。
飲食について
施設内で飲食をすることは可能ですか?
コワーキングスペース、集中作業スペースでは原則飲み物のみ可能となります。 食べ物をお召し上がりの場合は、カフェスペース、外デッキをご利用ください。占有利用が無い場合には商品開発スペースのテーブルもご利用いただけます。 なお、会議スペースを占有されている場合にはこちらでも飲食が可能となります。
商品開発スペースのキッチンやテーブルは利用できますか?
商品開発スペースは有料でご提供しているスペースとなりますが、占有利用が無い場合に限り、お湯を沸かす、カップを洗う等の簡単かつ短時間で利用する範囲であればキッチンをご利用いただいても構いません。なおキッチンをご利用いただいた場合、使用後の清掃を行っていただく必要がございます。 また占有利用が無い場合には、テーブルでの飲食も可能となります。
商品開発スペースの冷蔵庫は利用できますか?利用可能な場合、複数日を跨いで、飲み物や食品を保存しておくことは可能ですか?
基本的に商品開発スペース占有時のみ保存可能となります。ただし、コワーキングスペース月額会員、およびサテライトオフィス利用者は少量であれば、あらかじめ範囲内で利用可能となりますが、飲食物にはかならず記名をお願いいたします。
冷蔵庫は定期的に清掃を行います。あらかじめご連絡させていただく清掃時に冷蔵庫の中にあるものは処分させていただきますことご了承ください。
冷蔵庫は定期的に清掃を行います。あらかじめご連絡させていただく清掃時に冷蔵庫の中にあるものは処分させていただきますことご了承ください。
商品開発スペースに自分のものを置いておくことはできますか?
月額会員およびサテライトオフィス利用者は、商品開発スペース内の規定の場所にカップ等を置いていただけます。なお、物にはかならず記名をお願いいたします。
会議スペースについて
会議スペースを使用したい場合はどうすれば良いですか?
WorkStyle Labの利用予約のカレンダーからご予約いただけます。もしくはお電話でご予約いただくか、受付でもご予約を承ります。 空いている場合には、当日でもご利用いただけます。
会議スペースの利用料金はどのように支払えばよいですか?
ご利用後、受付にて料金をお支払いください。お支払い方法は当面の間、現金払いのみとなります。 なお、法人会員、サテライトオフィスの方は請求書払いにも対応可能です。コミュニティマネージャーにご相談ください。
会議スペースでランチミーティングなどの飲食はできますか?
占有利用の場合には会議スペースでの飲食が可能です。
サービスについて
借用できるものを全て教えてください
PC・モニター(有料)、ミシン(有料)、プロジェクター(有料)、電源タップ、デッキで作業する際の机・いす等
PCの貸し出しはしていただけますか?
有料にてノートPCとマウスを貸し出しております。
レンタルパソコンのスペックは?
ノート型パソコンでスペックは以下となります。 CPU:インテルCorei5-8265U
メインメモリ:8GB以上、Webカメラ内92万画素
OS:Microsoft社 Windows10Pro
Office Standard2019
メインメモリ:8GB以上、Webカメラ内92万画素
OS:Microsoft社 Windows10Pro
Office Standard2019
パソコンに任意のソフトをインストールしてよいですか?
しても良いですが、シャットダウン時に初期化されます。シャットダウン後もインストールされた状態としたい場合は、管理人までお問い合わせください。
ミシンはどのようなものになりますか?
ミシンは3つの機種があり、それぞれ以下となります。 職業用ミシン2台、家庭用多目的ミシン2台、ロックミシン2台
ミシンの糸は自分で用意する必要がありますか?
はい。各自でご用意お願いします。なお、ミシンの糸掛けや使用方法をサポートすることはできませんので、利用経験がある方のご利用を想定しております。
ミシン使用後の掃除はしなくてもよいですか?
使用後の清掃は使用者が行ってください。必要に応じて掃除機を貸し出します。
キッチンスペースに調理器具や食器などはありますか?
ある程度の調理器具や食器は揃っていますが、写真撮影などで見栄えにこだわりたい場合や大人数分の食器が必要となる場合にはご持参いただくことをおすすめします。
キッチンスペースで使用した調理器具、食器の掃除・片付けは利用者が行う必要がありますか?
はい。利用者の方が掃除、片付けを行ってください。
料金について
利用料金はいくらですか?
利用スペースや利用形態により料金が異なります。 料金につきましては利用料金をご確認ください。
コワーキング月額会員や法人会員、サテライトオフィスの利用料金支払い時期はいつとなりますか?
それぞれでお支払い時期が異なります。 コワーキング月額会員の方はご利用開始の前にお支払いいただく形となります。コワーキング月額会員は1ヶ月のご利用となります。 更新をご希望される方は受付にお申し出頂き、更新日の前にご利用料金をお支払いください。
法人会員、サテライトオフィスの方は1ヶ月ごともしくは6ヶ月ごとの支払いをお選びいただけます。こちらもご利用開始の前にお支払いいただく形となります。請求書払いに対応させていただくことも可能ですので、コミュニティマネージャーにご相談ください。
法人会員、サテライトオフィスの方は1ヶ月ごともしくは6ヶ月ごとの支払いをお選びいただけます。こちらもご利用開始の前にお支払いいただく形となります。請求書払いに対応させていただくことも可能ですので、コミュニティマネージャーにご相談ください。
支払方法は?
お支払い方法は当面の間、現金払い、請求書払いのみとなります。今後、各種キャッシュレスサービスやクレジットカードをご利用いただけるよう調整中です。
1時間10分利用した際と1時間40分利用した際に料金の違いはありますか?
1時間を超えた時点で2時間料金となります。なお、5分以内の超過は許容範囲とします。
審査・契約について
申請すれば、すぐに入居・利用できますか?
コワーキングスペースの法人会員ならびにサテライトオフィスの利用には、審査が入りますため、すぐの入居は出来かねます。 要件を満たしている場合、奄美市商工政策課の面談の上、審査により決定させていただきます。
どのような業種の企業でも入居できますか?
公序良俗に反していない等の要件を満たしている場合、業種は問いません。
契約書をもらうことはできますか?
契約書はありませんが、許可書と申請書をお渡しします。
法人利用は個人事業主でも可能でしょうか?また任意のグループ(フリーランスの案件ごとのグループ)でも可能ですか?
申し訳ございませんが、法人利用は法人に限っております。フリーランスの案件ごとのグループの場合、それぞれの方から使用料を徴収させていただきます。
法人登録の5人までとは事前に登録が必要になりますか?
法人として事前申請が必要とはなりますが、個人名の登録は不要です。なお1法人の同時間での施設使用は5人までとなります。
契約期間はどれくらいになりますか?
コワーキングスペースの月額会員契約期間はご契約いただいた日より1ヶ月、法人会員は6ヶ月となります。 サテライトオフィスのご利用は6ヶ月ですが、6ヶ月時点で他の利用希望企業がいなければ、1ヶ月ごとの申請で最長1年(12ヶ月)までの利用が可能となります。
契約を解約したい場合は?
契約期間が終了した段階で自動的に契約終了となりますが、契約期間内に解約をご希望の場合は受付にお申し出ください。なお、すでにお支払いいただいた利用料金の返金は出来かねますのでご注意ください。
サテライトオフィスついて
利用可能時間は?深夜や休日も利用可能となりますか?
サテライトオフィスの鍵をお渡ししますので、契約期間中は24時間365日利用が可能となります。
最大入居期間はどれくらいですか?
最大1年(12ヶ月)まで利用可能となります。ただし、6ヶ月時点で他の利用希望企業がいない場合に限り、1か月ごとの申請が必要となります。
鍵を紛失した際の取り扱いはどうなりますか?
申し訳ありませんが鍵を紛失した場合には損害を賠償していただく形となります。鍵代相当の金額をご請求させていただきます。
清掃は自分で行う必要がありますか?
はい。室内の清掃はサテライトオフィスの利用者様にて行っていただく必要があります。掃除機が必要な場合にはお貸出しできますので、受付にお声がけください。
セミナー・イベント・ワークショップについて
どのようなイベントやワークショップを開催することができますか?
下記のように趣旨に応じた様々なセミナー・イベント・ワークショップを開催いただけます。開催内容や規模については、いつでもコミュニティマネージャーにご相談いただけます。
・カフェスペースのキッチンを使用した料理教室
・ミシンを利用したハンドメイド系のワークショップ
・プロジェクターやモニターを利用したコワーキングスペースでのイベント
・レンタルノートPCを利用したコワーキングスペースでのセミナー
・カフェスペースのキッチンを使用した料理教室
・ミシンを利用したハンドメイド系のワークショップ
・プロジェクターやモニターを利用したコワーキングスペースでのイベント
・レンタルノートPCを利用したコワーキングスペースでのセミナー
コワーキングスペースを1日全面占有することは可能でしょうか?
月額会員の方もいらっしゃいますので、終日の全面占有は利用不可となります。全面占有は最大でも半日(5時間まで)となります。 ただし、奄美市が主催するイベントに関しては、特例的に判断させていただく形となります。
参加者に対して有料のイベントを開催することはできますか?
WorkStyle Labはビジネスに特化した施設となりますため、産業振興につながるイベントであれば開催可能となります。 詳細につきましてはコミュニティマネージャーにご相談ください。
産業振興以外のイベントを開催することはできますか?
仕事に精通するスキルアップ等のイベントであれば可とする。その都度審査する。
セミナー・イベント・ワークショップで利用する場合の料金はいくらになりますか?
セミナー・イベント・ワークショップで利用の際の支払方法は?
ご利用後、受付にて料金をお支払いください。 お支払い方法は当面現金のみとなりますが、今後、各種キャッシュレスサービスやクレジットカードをご利用いただけるよう調整中です。
日曜・祝日にセミナー・イベント・ワークショップを開催することはできますか?
申し訳ございませんが、奄美市が主催する事業又は委託する事業、共催する事業以外は原則日曜・祝日のセミナー・イベント・ワークショップは不可となります。